
来場者20万人超え⁉️大混雑の大阪・関西万博に行ってきた
9月30日。一日中の来場者数20万人超えの万博に行ってきました。
約2ヶ月前に万博に行こうと思い立ち、チケットと9時入場は取れたものの…想像を絶するほどの混雑日で笑
もう常に渋谷のスクランブル交差点を歩いている感じ(分かるかな?)
ちなみに7日前の予約は全滅(2ヶ月前はギリ間に合わなかった)
3日前の予約でh、おそらく一番人気がない“未来の都市“の午前中の入場券が取れました。
西ゲートから9時半入場!向かった先は…
ホテルからタクシーで万博の西口に向かいました。
本当は8時半には到着したかったのですが、準備やら何やらで遅くなり西ゲートに着いたのがほぼ9時😱
それでもなんとか9時半頃には会場入りできました😆思ったよりスムーズに入れて良き💕
そしてまず向かった先は…
ベルギー館のレストランです!!!!
朝食を食べていなかったというのもあるし、他のパビリオンは既に長蛇の列ができていたので、レストランに入ることにしました。(ベルギー館もすごい人でした)
でもレストランはほぼ待つこと無く入れます❤️その間に当日予約で夜からの日本館をゲット!当日予約も本当は午後にどこか取れたら良かったのですが、やっぱり人気の時間帯のようでダメでしたね( ;∀;)




というわけで朝一のベルギー館のレストラン🍽️
結果としてこの選択は大・大・大正解でした!
料理は美味しいし景色も良いし、最高過ぎた><
色々頼んで二人で1万円以上使ったけど悔いはありません‼︎
唯一3日前予約で当たった“未来の都市“パビリオン
食事を終えてからは、西の端にある未来の都市というパビリオンに向かいました。
唯一事前に予約が取れていたパビリオンです。
正直、人気がないのには理由があるんだろうな〜なんて思っていましたが…
全然面白いし、見どころ盛り沢山なパビリオンでした!


未来の生活やロボット、乗り物などが展示してあります。
また未来に関するさまざまな映像を観ることもできて、これぞまさに万博!って感じの近未来的な施設でした。
ゲームやイベントなんかもあって、大人も子供も盛り上がっています!
中が結構広いので、それで予約が取りやすかったのかな🤔
午後はどこも入場規制😱どこで過ごす…?
そんなわけで、未来の都市パビリオンを出るとちょうど時刻はお昼どきになっていました。
西の端にいるので、近くのフェス会場をちょっと回ったり(この時はアフリカ系のイベントが行われていました)

西の端は案外空いてて、心地良いな〜と思いつつも他にも気になるパビリオンがあったので大屋根リングの方に向かいました。
でもね…ここからが地獄👹
大屋根リングに近づくほど歩くのもままならないほど、人が密集しています😱(西の端が恋しい)
人に揉まれてよちよち歩きで進むこと数十分。ようやく辿り着いたお目当てのパビリオンは…どこも入場規制中で並ぶことすらできませんでした😰
というわけで予定変更!
40分ほど並んで北欧館のカフェに入ることにしました。(まだ飲食店は並べました)

思ったより並んだけど、北欧館のメニューは私が知ってるYouTuberさんが考案したものだったので、この機会に是非食べておきたかったのです。
お値段はちょっとお高めだけど、ゆっくりできたし美味しかったので満足かな。
カフェを出てからは、行列規制が解かれたタイミングを見計らって北欧館に並びました。

ちなみに並んでしまえば、15分ほどで入れます。

中はこんな感じ↑
現地の様子を写した白黒写真の展示が主ですね。
うーん、他のパビリオンに比べたらとても質素でした笑
北欧館を出てからは、絶対に並ばない?アラブのパビリオンを見学したり…↓

他にも大阪ヘルスケアのフードエリアでスムージーを飲もうとしたのですが、こちらは行列規制で並べず😭
自由入場で入れるエリアだけ見学してきました。
花火よりショーを選んだ結果
夕方からはレイガーデンで開かれる韓国のショーを観るために会場前で待機!
会場入場まで一切動かない列なので、ブルーシートを敷いて一休みできました🎶

ただこんなに並んだのに、私が途中トイレに行ってしまったせいもあり、あまり良い席が取れず😭(席は先着)

演奏とかも舞台の中央でやってくれたらよかったのに、一番前でするから余計に全然見えなかった…😭
上の写真はスマホだけ挙げて撮りました↑
会場入りせず遠くから見た方が良かった説。
ちなみにショーの時間が花火の時間とモロ被っていたので、見れませんでした…。
昨日ホテルから見えたので良いんですけれども…😭
当日予約で取れた日本館
ショーの途中に日本館の予約時間が来たので、途中退席して向かいます。
予約していたので、並ばずにすいすい入れました❤️


テーマはゴミの再利用?と思いきや火星の石も出てくるし、とにかく見どころ満載なパビリオン。
そんななか藻類キティちゃんは一番人気のエリアでしたね。

私的ハイライトは火星の石↑
南極に落ちてたものらしくて、本当に火星の石なのかな?といった印象。
石の欠片も触れましたが、ツルツルでよく分かんなかった笑
でも火星の石を見た!っていう証明カードももらえるので、本当に良い記念になります。
夕飯と帰りの人だかり
さて、そろそろ良い時間になってきたので夕飯をゲットしに行きます…。
とはいえ、8時くらいになると飲食店はほとんどが閉店していました😰
ただ、唯一スシローだけがテイクアウトのお弁当を販売いていたので、購入して近くのベンチで食べることに笑
万博って22時までって書いてあるけど、21時には実質どの施設も終了してしまいます。
でもスシローは美味しかったので良し!笑
帰りも西ゲートからタクシーに乗って帰るんですが、途中にあるカンボジア館が並んでいなかったのでさっと見ることに。

こじんまりとしたパビリオンだけど、良い匂いするし癒された…。
そんなこんなで20時半には万博をあとに…。
人もそんないないし、タクシーもアプリですぐに捕まって良かったです。
初めての万博、想像以上に人が多過ぎてとても疲れてしまいました😂
そして明日は夜入場。
最後の万博楽しむぞー。
さまざまなテーマのブログ記事更新中↓
