読書
-
「江戸の旅行の裏事情」安藤 優一郎著
懲りずにまた新書を借りてきました🤭 今回は歴史物なので、割と読みやすかったな。 大名、将軍、庶民などなど。身分それぞれの江戸の旅行事情を知ることができました。 昔は鎖国中だったから、国内旅行しか行けなかったんですよね。 …
-
「おふくろの味 幻想」 湯澤 規子著
久しぶりに新書を借りて見ました! 古い図書館だけど、この新書だけは妙に新しくて(笑) 多分私が一番のりで。。 というわけで、気になる本の内容ですが・・・ ちょっとよく分かんなかった(笑) でも、家庭食に関する歴史だったり…
-
「桐島、部活やめるってよ」 浅井リョウ著
どこかで聞いたことあるタイトルだ!と思い、読んでみました。 映画化までされていたのですね! この作品は基本登場人物の話し言葉が方言で、さらに学校の描写なんかもリアルで、そういう部分でなんか自分の高校時代も思い出しました。…
-
変な家 雨穴著
雨穴さん著作の変な家を読みました。 夫が買ってきた本なのですが、読み進めてみたら想像以上に続きが気になってしまって、、、その日のうちに読み終えてしまいました。(夫はまだ読んでません(笑)) 実際の話らしいのですが、現実味…
-
コンビニ人間 村田沙耶香
芥川賞を受賞した「コンビニ人間」を読んでみました。 実はまだ読んだことがないと思って図書館で借りたのですが、読み進めていくうちに「あれ?この登場人物知ってる気がする…」と感じはじめ、途中からはこれもう絶対昔読んだこと…
-
洋書を読んでいます
新宿にある紀伊国屋にて、洋書を買ってみました。 ホテルが舞台のミステリー小説です。 英検2級レベルの私でも、内容が分かる洋書なのでおススメ。 ただ、イギリスの小説で元値は8.9セントなのですが、紀伊国屋では税込みで199…
-
白川郷濡髪家の殺人事件
秋と言えば読書。ということで、最近読んだ本をご紹介いたします。 この本を選んだ理由としては、まず今年の夏に旅行で白川郷に行ってまいりまして…小説のなかの白川郷という舞台をより鮮明にイメージできそうだなと思いチョイスしまし…