2025年東北旅行(宮城・岩手・山形),  旅行

2025年王道👑松島半日観光

宮城・岩手・山形を巡る東北旅行2日目。仙台から松島にやって来ました!

前回の記事はコチラ💁‍♀️

松島さかな市場で美味しい牡蠣を食べた後は、いよいよ本格的に松島観光スタートです!

瑞巌寺

松島といえば松島湾を船で周遊する観光コースが一般的ですが、まずは先に本堂が国宝にも指定されている瑞巌寺を見学しに行きました。

https://www.zuiganji.or.jp/

船乗り場のすぐ目の前にあるので、わかりやすいですね。

伊達政宗ら伊達家の菩薩寺としても有名だそうです。

有料エリア前の参道は綺麗に整備されてるし、岩肌には仏像がいくつも掘られていました。

ちなみに拝観料は700円とやや強気ですが、本堂だけじゃなく宝物館への入館料も含まれます。

そして基本的に建物内は撮影禁止でした🈲

ですのでこれは外観だけ↓

お庭も広くてよく手入れされています↑

こんなに質素に見えるお寺の本堂ですが、中には金箔をたくさん使用した屏風がいくつも連なっておりました笑

彫刻などの装飾も細かく華やかで、さすが伊達家の菩薩寺といったところでしょうか。

松島で行って後悔した観光地

松島湾周遊クルーズまであと少し時間が残っていたので、観覧亭を覗いてみることにしました。

ですがなんとこの観覧亭、入るだけでも入場料200円。

さらにお座敷に入るには一人1000円以上はするお抹茶セットを注文しなければいけません💦

我々はこの場所をYouTubeで知ったのですが、その時は200円でお茶が飲める的なことを聞いていたのに、全然違いましたね。(どうりで人がいないわけだ)

正直一人1200円も払うならゆっくりしたいのに、船の出発時間も近づいているし💦

でも入場料の200円は払っちゃったしで、サクッと見学だけしていくことにしました。

正直200円といえども見どころがなさすぎるし、景色は他のレストランから見た方が綺麗だし、本当に行かなくても良かったな💦と少し後悔しました。

松島湾周遊クルーズ

それでは時間になったので、松島湾周遊クルーズに行ってきます。

大体 1時間の船旅で、松島湾をぐるっと 1周してくれる仁王丸コースです。

我々は当日券を窓口で購入しましたが、事前購入した方が安く乗れるみたい↓

https://www.matsushima.or.jp/

船は2階建で思ってたより大きいけど、揺れる時もあるので酔い止めがあっても良いかも😅

座席数は先着自由席で2階席はさらに追加料金がかかります。船の中にはトイレや自販機もあって意外と快適🧐

約1時間こういった島々を横目に見ながら船が進んでいきます↓

島々の説明は機械音声でアナウンスされるのですが、1時間ずっと聞いていると眠くなってきました😅

眠気覚ましに一応外にも出れます↓

ずっとカモメが追いかけてきてて可愛かった🥰(餌やりはできません)

瑞巌寺五大堂

最後に、下船してから瑞巌寺五大堂に向かいました。

瑞巌寺の本堂とは少し離れていますが、ここも船着場から近いです。

あと無料で行けるので、ぜひ忘れずに行きましょう笑

小さな島の上に建てられているので、橋をいくつか渡る必要があります。

この本堂は伊達政宗公が再建してから現在までずっと残っている建物だそうです。

https://www.matsushima-kanko.com/miru/detail.php?id=141

静かで神秘的な雰囲気👍

東日本大震災も無事に乗り越えられたみたいで、本当に良かった><

その他の東北旅行記事はコチラ💁‍♀️

毎日の暮らしや趣味の読書や旅行について綴っています。