
109シネマズプレミアム新宿(ClassA)を利用してみた感想
全席プレミアムシートの109シネマズプレミアム新宿で鬼滅の映画を観てきました!
別名日本一高い映画館なんて言われていますが、ClassAは4500円でポップコーンとドリンク(食べ飲み放題)が付くので、プレミアムシートとしてはお得かも🤔
映画上映の1時間前から利用可能なラウンジ
鑑賞日当日。
109シネマズプレミアム新宿は上映開始の1時間前からラウンジが使えるので、その時間に合わせて向かいます。

入り口では映画のチケット購入時に届いたQRコードをかざして入場。
ちなみにこのQRコードはポップコーンやドリンクを注文するときにも必要となります。
そして入場するとすぐにおしゃれなラウンジが🤩


窓があるエリアは一部だけで、景色が良いとかそういうことはほぼないです。
落ち着いた静かな室内の空間で、ゆっくり過ごすって感じかな☺️
椅子とかテーブルとかが個性的で、まさにおしゃれ空間!しかし、そんなやることはないけど💦笑


では早速ラウンジ内にあるカウンターにて、ポップコーンとドリンクを注文していただきます!
ポップコーンとドリンクはチケット代に含まれているので無料です。(ポップコーンの味は塩とキャラメルのみ、ドリンクは種類も豊富)
しかもお代わり自由っていうのが嬉しい😆
私含め周りの人も何回もお代わりしてました笑
ちなみにこのラウンジからシアターまでは直接繋がっています。入り口でチケット確認とかもないから、別のシアターに入ってしまわないよう気をつけないとっ💦
特に鬼滅はいろんなシアターで上映されてた笑↓

ラウンジ内にある化粧室
化粧室もラウンジ内にあります。
映画の途中でトイレを利用する場合も、一回ラウンジを抜けてトイレに向かう必要がありそうですね。
しかしこのトイレ、ラウンジ内にあるとは言っても結構遠いです💦
特に女子トイレは長い廊下の端っこにあります。
もちろんトイレだけじゃなくて、パウダールームも完備されていました。
パウダールームからの景色も最高😆

大きな鏡の前で座ってお化粧直しができるのは良いですね…。
他にもマウスウォッシュや油取り紙が完備されています。

Class Aの座席ってこんな感じ
さてシアターの準備が整ったらラウンジ内にアナウンスが流れます。さらに掲示板でも表示される。
我々は一番スクリーンが大きいシアター7を予約しておきました。

これが全席プレミアムシートなんて贅沢ですよね笑
もちろん満席になるなんてこともなく、結構空いてて快適〜なのもこの映画館の良い所。
そしてClassAの座席はこんな感じ↓

荷物置き場(サイドテーブル)も十分にあるし、広いしふかふかだし文句ないです。
背もたれも自分が後ろに倒れれば勝手に下がります。でも固定はされないので注意⚠️
ちなみにClass Sなら電動リクライニングで、横の席との間に完全な仕切りがあるそう🤔

鬼滅といえども空いてるので、もっと真ん中の席を取れば良かったかも…とちょっと後悔。
トイレが心配でいつも出口に近い通路側を取ってしまうんですよね💦
ここなら人も少ないし、隣に人もほとんどいないので真ん中の座席を取っている人がたくさんいました。
そして地味にポップコーンとかドリンク2つ持ち込めるのが良い👍
特に広告合わせて3時間とかの映画だと、ポップコーン大量に食べたくなりますし(案の定2つじゃ少し足りなかった)
シアター内の雰囲気と感想
端の方の席なので、見え方はこんな感じ↓
スクリーンが大きめなので悪くないのと、空いてるので前の人の頭とかが気になるってことも無くて良いです😊

シアター7は音楽家の坂本龍一氏が音響を監修したようで、音にこだわりがあるみたい。
だからといって爆音とかでは無くて、心なしか繊細な音の作りだったような感じがします(言われないと分からない音楽ど素人の感想)
客層は子供はほとんどいなくて(小学生の男の子が一人いた)意外とカップルとお一人さまが多い印象。
鬼滅の映画は長いので、途中離席する人が3人くらいはいたかな?
空調はラウンジと同じく寒すぎずちょうど良かった。
3時間ずっと座ってたけど、腰が痛いとか首が疲れるとか、そういうの全く感じることなく快適に鑑賞できました😭
鑑賞後はClassS(6,500円)なら別のラウンジに入れるそうですが、ClassAの場合はそのまま帰るか、もう少しラウンジに残って有料のメニューを楽しめるそう🤔(ポップコーンとドリンクは上映前のみ無料なので)
109シネマズプレミアム新宿(Class A)を利用した感想
もう普通の映画館じゃ満足できないくらい、居心地が良くてずっとこの映画館に通いたくなりました😭
めっちゃ高いけど、プレミアムシートでの鑑賞とポップコーンとドリンク無料、さらにラウンジが上映の1時間前から利用可能で4,500円ならお得な気がしてきた…。
特に今回みたいに3時間上映の映画を観るなら、ラウンジ滞在時間も含めて4時間は映画館に滞在できることになりますからね💦
あと、シネマポイントカード(入会費のみ1,000円で年会費無料)を作ると、500円の割引価格で観賞できます(Class Aなら4,000円)
まあそれでも他の映画館の普通席の方が安いんで迷いますけど…。
たまに上映時間が長い映画とか、記念日デートとかなら全然使えるなーと思いました。
いつもとは全く違う形での映画鑑賞っていうのも新鮮で楽しかったな〜😊
またいつか利用できたらなと思います!
さまざまなテーマのブログ記事更新中↓

