日常,  東京生活,  買ったもの

3年間音信普通だった父親と久々に会った話

3年間音信普通だった母親と会った話

3年間音信普通だった母親と会ってから1ヶ月後。今度は父親が家にいる時間帯を見計らって、突撃訪問してきました。父親とは祖父の葬式以来で、お互いそこまで連絡を取り合う方ではなく、気づけばなんと3年が経過していました笑

手土産

相方ちゃんも一緒だったので、フィンランド旅行で買ったお菓子と紅茶類を手土産に訪問しました。

フィンランドはチョコレートに有名なブランドがあるので、チョコを持って行ったのですが…前回同様我々の滞在中は一度も食べてくれませんでした💦(紅茶も飲まない)

歯医者に通ってるみたいだし、そのせいかな💦改めて両親の近況について何も知らなかったんだな〜と思い知らされます。

父親とは特に話すこと無し!?

母親の方は前回も会っていたので、気まずくもなんともなかったのですが。

案の定父親はここ3年ほど連絡がなかったことについてしばらく愚痴っていました笑

そしてその後、もう話すことも無くなったのか一緒にNetflixの映画でも観ようと誘ってきました。

流石にそこまで長居するつもりは無かったので断りましたが、そうすると次は一人でずっと野球中継を観ていました。やっぱお互いに話すことないよね。

ただ、母親とは前回家を買うかも?という話をしていたので、物件サイトを見てどの家が良いか相談しあったりしました。

うーん気まずい💦

お土産をもらう

そんなわけで、早々に退散することに。

ただ、帰り際に亡くなった祖父が持ってた硬貨や古札をもらいました。最初は遠慮していたんですが、弟ももらったみたいだし、いただくことに。

さらに母親からは洋服と1万円札、またまた読みあわったのであろう単行本をもらいました。

あまり会う機会はないけど、会うと色々貰えたりするからそこは良いな〜とも思ったり。

そしてなんと、帰りの最寄駅まで父親も一緒に行くと言い出しました😱

父親と行く最寄駅までの道のり

私の父親は気まぐれで自分勝手な傾向にあると思う…ので、一緒にいるとよく振り回されます・・・。

というわけで案の定、帰るって言ってるのに近くに“美味しいパン屋“があるからと行こうと言われ、結構な距離歩かされた挙句、結局パン屋は定休日だったという。相変わらずよく分かんない人です💦

だから昔からあまり信用はしていません笑

ところで、歩いている最中は意外と会話が途切れることがありませんでした。

まっ話題としては、子供はどうするの?とか弟はいつ結婚するんだろうとか、そんな話でしたが。

とりあえず今は弟の結婚の方が気になるみたい笑

還暦の親との接し方

ちなみにうちの親は今年60歳(還暦)になります。

親と私は昔から本当に仲が悪くて、2〜3年くらいほとんど連絡を取らないのも珍しくなく…。

ただ今年は還暦なので、少し優しくしなきゃと思って何度か家に訪問しました。

でも印象としては夫婦二人の生活も十分に楽しそうだし、弟も思ってたより親孝行しているので寂しくはなさそう🤔それより我々が来ると親は逆に何かあげなくちゃって気分になるみたいで、少し申し訳ない気がしました。

一応還暦のお祝いとして旅行やプレゼントの話を出してみたけど、特にいらないみたい💦

何なら私が親の助け無しで元気に暮らして、たまに電話に出てくれればそれで十分なんだとか🤔

また一つ大きく年を取った両親。まだまだ付き合い方が難しいです。

さまざまなテーマのブログ記事更新中↓

毎日の暮らしや趣味の読書や旅行について綴っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です