中国,  旅行,  海外旅行

深圳航空の1番ランクが低いトランジットホテルに宿泊!?

成田から深圳を経由してクアラルンプールまで!行きも帰りも深圳航空を利用し、深圳ではトランジットホテルを利用しました😀

行きのトランジットホテル記事はコチラ

前回の記事はコチラ

トランジットホテルにもランクがある!?

というわけでさまざまなトラブルを乗り越え、ようやく客室に入ることができました😭

ちなみに今回泊まったホテルは、深圳航空が用意しているトランジットホテルの中でも1番ランクが低いホテルでした笑

その名をHan Tingホテルと言います(青で囲ったホテル↓)

S2が一番低いランクらしい。(往路で泊まったトランジットホテルは“天和ホテル“でS4ランクのようです)

ちなみに普通に泊まったらこんな値段↓

日本円だと4000円弱くらい?(2025年4月基準)

でもHPで紹介されているお部屋と実際に泊まったお部屋がまるで違いすぎて😱😱

今まで泊まったホテルの中でも自分史上最悪の客室となりました。

ホテルの場所

ホテルは深圳宝安国際空港からとても近いところにあります↓

まっどうりで騒音が酷いわけだ😓

深夜のトランジットホテル利用だと、これくらい近い方がありがたいけれども!

ちなみに一番近いトランジットホテルは空港内にあるハイアットリージェンシーですが、最上位ランクでした。

騒音&匂いが酷すぎた客室

そんなわけでHan Tingホテルの気になる客室がコチラ↓

写真で見ると一見普通の客室かもしれませんが、もう色々と問題ありまくりでした😞

まず目の前に大きな国道?車道があるのに窓がちゃんと閉まらない。おかげでめっちゃうるさい➕飛行機の音もうるさい😰

でも一番うるさかったのは、ホテルの廊下から“ピピッ““ピピッ“って音が断続的に聞こえてくること😓

幸い耳栓を持っていたので、なんとか耐えることができましたが😠

他にも↓

・めちゃくちゃタバコの匂いがする。

・シャワーする場所の扉が閉まらないので、同じ空間内にあるトイレの床が水浸し。

・アメニティ類一切無し。

などなど。もう行きで泊まった天和ホテルとは違って本当に酷い客室でした。。。

さらに前回のようにお弁当サービスなんてものは無く😱

超空腹のまま昨日受付で予約したバスに乗り込み空港へ向かうことに。

無料ほど怖いものはない

もちろん深圳航空のトランジットホテルは無料サービスなので、文句なんて言えませんが。(既に事実という名の文句めっちゃ言ってる)

やっぱり無料は無料。期待しないで利用した方が良さそうです。

まだ冬だったから良かったものの(寒さに耐えるだけ)、夏なら開けっぱなしの窓から虫とか入ってきそうで怖かったし、むしろこの季節だったのが不幸中の幸いかもしれません。(虫だけは本当に無理だけど、あの衛生具合だと普通に夏場はヤバそう)

※もちろんホテルスタッフに言いに行っても良かったんですが、深夜4時に残り少ない睡眠時間を削ってまで、さっきまで揉めてたスタッフを頼る気にはなれなかっただけです。

深圳宝安国際空港で腹ごなし

チェックインだけ済ませたら、まず出国は後回しにして空港内のレストラン街に向かいました。

深圳宝安国際空港はクアラルンプール国際空港と違って、保安検査前のエリアの方が栄えております。(2024年12月)

空港内だとクレジットカードが使えます(Wi-Fiはスタッフに言ったら、使えるようになりました😅)

おかずも多くてすぐにお腹いっぱいになりました。(機内食出るのに)

出国手続きで一部問題が発生

出国して手荷物検査をするとき、クアラルンプール国際空港の免税店(保安検査後)で買ったお酒が引っかかりました💦

色んなスタッフが集まってきて少々手間取りましたが、最終的には一番ベテランらしいおじさんがやってきて、一瞬でOK判断が下されました。(良かった〜😅)

深圳航空で日本に帰ります

さて、これでようやく日本に帰れます!

そして最後の最後で、定刻通りに出発する便に乗れました笑(なんなら定刻より少し早めに出発できた気が)

最後の機内食。なんやかんやで機内食はどれも美味しかったなあ。

あとはビールも飲めるしブランケットやスリッパも頼めばもらえるので、機内サービスは悪くないと思います。(トイレだけが綺麗ではないけど😂)

あと日本行きの飛行機なのに、乗客の9割が中国の人っていうのも面白い笑

というわけで、なんとか無事に帰国しました。

初めて第三国を経由してでの旅行でしたが、やっぱり体力的にはキツかったです💦(そうじゃなくても移動が多い旅でしたし)

特に中国は思ってた以上に英語が通じないし、グーグルやSNSも見れないのでそれも地味にしんどかった。

でもトランジットなのでやっぱりSIMとかは必要なかったし、ホテルや空港のWi-Fiで十分でした。

まあ良い経験にはなりましたけれども、これからはできれば直行便が良いかな笑

さまざまなテーマのブログ記事更新中↓

毎日の暮らしや趣味の読書や旅行について綴っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です