
新宿ピカデリーのプラチナシートと109シネマズプレミアム新宿
先日全席プレミアムシートの109シネマズプレミアム新宿にて映画を鑑賞したのですが…
普通の映画館にあるプレミアムシートと比べて何が違うのか?
と、気になったので前回行った新宿ピカデリーのプラチナシートと色々比べてみました。
新宿ピカデリーのプラチナシートと109シネマズプレミアム新宿の料金
まず新宿ピカデリーのプラチナシート↓
https://www.smt-cinema.com/site/shinjuku/platinum/index.html
こちらは大人一人5000円。
これには映画鑑賞+ウェルカムドリンク+ラウンジ利用の料金が含まれます。
ただし映画はどれでも鑑賞できる…というわけはなく、プラチナシートがあるスクリーン1で上映されている映画のみ鑑賞可能です。
そんなわけでプラチナシートの座席数自体少ないので、予約を取るのが少し大変なときがあるかもしれません😅上映作品も限られますしね。
そして109シネマズプレミアムはClass Aなら大人一人4500円(Class Sなら6500円です)
※今回は値段も近く我々が利用したことのあるClass Aで比較していきます。
こちらは映画鑑賞+ポップコーンとドリンク(上映の1時間前から)+ラウンジ利用の料金が含まれます。
シアターの数は多いので、席を選ばなければ予約は取りやすそうですね。
あとシアターによって音響の設備が違うことがあるので、自分の好みに合わせて行けるのが良いかも🤔
上映前のラウンジ比較
どちらも上映時刻の1時間前からラウンジが使えます。
新宿ピカデリーのラウンジは、なんとプラチナ専用のエレベーターで向かえました(普通はエスカレーターで結構上まで移動するから地味に助かる😅)

そして早速、ウェルカムドリンクとしてシャンパンをいただきました🥰(ノンアルメニューもあり)チョコレートやおしぼりも付いてきて、優雅な時間を過ごせそう(#^.^#)

ラウンジは広くはないですが、他の座席がやや見えにくい配置になっているためプライベート感があります。
1時間前に来たらまさかの一番乗りでした笑


あとラウンジではプラチナシートの方限定メニューのポップコーンや飲食物が販売されています。
ただし割高なので我々はもう一度下に降りて普通のポップコーンを持ち込みました😅
というわけで意外と慌ただしい笑
一方、109シネマズのラウンジは広々としていて一応窓もあります。
でもウェルカムドリンクは無くて、代わりにポップコーンとソフトドリンクが無料でいただけました!


新宿ピカデリーの方はラグジュアリーなプライベート感を重視したラウンジ。
109シネマズ新宿の方は開放感と落ち着いたラウンジってところかな🤔
座席の違い
まず新宿ピカデリーのプラチナシートは、なんとペアシートがあります(シングル用もあり)
ペアシートは広めのソファ席で、二人だけのプライベート感がすごいです。
隣との仕切りも高いし、バルコニー席なんで前に人がいないので視界も快適。
リクライニングはできないけど、足は前に伸ばせるし結構快適でした。
次に109シネマズのClass Aは、普通の映画館同様全てシングル用の座席。
隣との仕切りもほぼないので、プライベート感は全くありません。


ただリクライニングは一応できるのと、荷物置き場とかはプラチナシートに比べて多めですね。
座り心地はどっちも良いんだよね><
ふかふかが好きなら109シネマズかな!
シアターに関する比較
ピカデリー新宿のプラチナシートは、特にスクリーンや音響へのこだわりは無さそう🤔
ただ実質2階席のおかげでスクリーンが真正面にくるので、より鑑賞に集中できます。
しかも仕切りがあるので他の人が途中退席しても、全く気にならないどころかそもそも気付けない😅
さらに1列目の席だと、人が前を通ることもないので帰り支度もゆっくりできます。
続いて109シネマズ新宿の方は、スクリーンにはこだわりが無さそうだけど、音響にはどのシアターでも力を入れているようです。
特に音楽家の坂本龍一氏が監修した音響設備は、109シネマズ新宿にしかないんだとか!
ただ私みたいな音痴からしたら、普通の映画館との違いが正直よく分かんなかったかも😅
あとプライベート感は無いので、誰かが席を立つと気づきますし、前を通られる可能性だって十分あり得ます。
どっちの鑑賞体験が良いのか?
どちらもそれぞれ良さがあるので、正直決めかねますね。
個人的にはプライベート感を重視したいなら、新宿ピカデリー。
映画の音響を重視していて、少しでもコスパを考えるなら109シネマズ新宿かな🤔
映画のチケット自体も値上がりしてるし、プレミアムシートでの鑑賞も昔よりハードル上がりましたよね😅
だからこそせっかく行くなら、より特別な映画鑑賞体験がしたい。
ただ今挙げた二つのプレミアムシートは、お値段に見合った最高に贅沢で快適なひと時が過ごせるので、是非どちらも行ってみることをオススメします。
さまざまなテーマのブログ記事更新中↓
