
ヘルシンキ市内で映画「かもめ食堂」のロケ地巡りとかかったお金
2025年1月下旬から2月上旬にかけてフィンランド旅行に行ってきました✈️記念すべき1日目はヘルシンキ市内の観光と映画「かもめ食堂」のロケ地巡りへ🚶♀️
映画「かもめ食堂」の舞台となった食堂
フィンランドに来て最初のご飯。
まずはこの映画のド定番聖地、映画のタイトルにもなっている実際の“かもめ食堂“でランチをしました。
撮影が終わった今は“Ravintola Kamome”というレストランとして、和食をメインに出しているそう。
ランチ時だったけど店内はこんな感じ↓



映画に出てきたときと内装は少し変わったと思うけれど、所々同じ箇所もあって興奮しました😆(機内で映画予習済み)
日本人のお客さんもそれなりにいらっしゃいます笑
店員さんは現地の方で英語対応可。メニューは日本語のもあります😂
あとボトルのお水は無料でもらえました。
というわけでフィンランド初日から和食スタート笑


私はサーモンといくらの親子丼を相方ちゃんはカツカレー丼を注文しました。
サーモンもいくらも美味しかった〜。でも醤油?とガリ?がなんだか変わった匂いと味で、全体的にはややクセのある丼ぶりに(別のお店で海鮮系を食べたときもガリと醤油がここと感じで人を選ぶ味かと😥)
そして食後にメニューの中で唯一とも言えるフィンランド名物のシナモンロールを注文。

ちなみに店内での手作りらしいです。本場というのもあって、丼ものよりこっちの方が美味しかった笑
そしてお会計は丼もの2つとシナモンロール1つで37ユーロ。当時のレートで6,229円でした!
やはりフィンランド物価高いです😱
映画「かもめ食堂」に出た本屋併設のカフェ
お次は映画の中に出てきたカフェに向かいました。ここはヘルシンキ市内の中でも結構中心で、なんと本屋さんの中にありました。
“Cafe Aalto”という名前のカフェです。
かもめ食堂とは違って、ここはアジア系の人が全然いなくて違和感💦
まずは席についてから注文…だったはず…。(違ったらすみません)
我々はカフェラテ2つとブルーベリータルトを注文しました。

そしてここでも水が無料でついてきた😳
日本では当たり前だけど、フィンランドでも同じみたいです。(他のお店でも基本無料で水がついてきました)
このブルーベリータルトがめちゃくちゃ美味しかった🤤結構大きめサイズなので、二人でシェアするぐらいでも量はちょうど良かったし甘さ控えめ👍
さらにカフェラテも結構カップ大きめで、たっぷり入ってるので、長居するにはもってこいのカフェかも笑
さて気になるお値段の合計は21.4ユーロ。当時のレートで3,554円でした!
お会計は帰るときに席で行います。クレジットカードでもOK👍

ロケ地巡りだけでも楽し過ぎた
他のロケ地は、やや不便な場所にあるので諦めました。
もちろんロケ地巡り以外にも、観光要素はたっくさんあるヘルシンキですが。
それでもこの2つはヘルシンキの中でも特に栄えてるエリアにあるので、一緒に行ってみることをオススメします!
それに大好きな映画のロケ地ってだけでも興奮するのに、そこでいただく料理やデザートも美味しいんだからもう一石二鳥過ぎた😆実はこのために1日ヘルシンキ観光の時間を設けたと言っても過言ではない←
ロケ地巡りの次はヘルシンキのメジャーな観光地を巡っていきます!意外にも?お金をかけずにまわれたので次回もお楽しみに🙌
さまざまなテーマのブログ記事更新中↓
