フィンランド,  旅行,  海外旅行

フィンランドの入国審査とオススメSIM

フィンエアーに乗ってフィンランドのヘルシンキに到着しました!

https://haruhana11.com/初めての長距離便✈️フィンエアーでヘルシンキへ

フィンランドの入国審査

同じフィンエアーに乗っていた乗客たちは、そのほとんどが乗り換え利用みたいで、早朝5時の人も少ない空港内を結構長め?に歩いて入国審査の場所に向かいました。

窓口は3つくらいあるけど、一つは途中から航空会社のクルー専用窓口になったので実質2つかな🤔

それでもこの時は空いてて、前に並んでいるのは中国人女性が一人だけだったのですが。

この女性と入国審査官のやり取りがまあ〜時間かかった💦

途中別のレーンの中国人旅行客がフォローに入ったりなんかもして、次の番だけどあまりにも時間がかかるので、別のレーンに移ろうかと思ってくらい💦しかしその頃には結構人も並び始めてたので、しばらく待つことに。

結局その中国人女性は、また列の一番後ろに並ぶように言われて去っていきました。

並び直しなんて絶対嫌だなあ😨

でも幸い同じ旅行グループなら一緒に審査を受けられるので、相方ちゃんと二人だしまだ心強い。

二人で対応したので尚更記憶が曖昧なのですが、こんなニュアンスだったかと思います↓

まずパスポートを出して、滞在期間とどこに行くのかを聞かれます。それとサリーセルカでの滞在先を聞かれて(全て英語で)あとはパスポートにスタンプ押されて終わり!!

意外と早くて良かった〜😆

曖昧で申し訳ないですが、滞在期間と滞在先については話した記憶があります💦

フィンランドの入国スタンプがとにかく可愛い😍

早朝でもやってる空港のコンビニでSIMカード購入

いつもは旅行地に着く前からSIMやポケットWi-Fiなどを準備するのですが、今回は現地で調達しました。(現地調達が一番お得だと聞きまして)

なお私はiPhone12で相方ちゃんはAndroidなので、E-SIMは諦めました😭

スーツケースを受け取ってから出ると、すぐ近くに早朝でも空いているコンビニがあるので、そこでSIMを購入します。

店頭にはDNAのSIMカードが大量に売られていたけど…我々はエストニアにも行くのでElisaのSIMカード(5ギガ)を選びました。(DNAのSIMもエストニアで使えるけど、使った分だけ追加で払うことになるらしいので、エストニアでも無制限で使えるElisaを選択💦)

そして10日間滞在するので30日用を購入しました↓(1週間用の次は30日用しかなかった😭)

というわけでお値段1人約35ユーロ(2人分買ったんだけど当時のレートで1万円超え)超高かった😱

我々のリサーチ不足かもしれないし、もっと安いのも探せばあるかもですが、無制限で速さも欲しかったので(そしてエストニアでも使える)

SIMの写真を見せて10間滞在するって言ったら、すぐに購入できました。(写真提示便利すぎる)

使い方も簡単で、SIM入れ替えてパスワード“1234“と入力したら接続完了🎶

ピンも入ってるし、すごく親切で使いやすかったです。滞在中も不便なことは何一つなくて快適でした〜。(高いだけに)

空港からヘルシンキ市内までは鉄道で🚃

ヘルシンキ市内までは電車で向かいました。

運賃はゾーンごとに分かれていて、空港からヘルシンキ市内までのシングルチケットだと4.4ユーロ。

ちなみにシングルチケットは購入してから90分以内?なら、ゾーン内の別の電車やトラムへも無料で乗車し放題なんだとか!

券売機で購入しましたが、クレジットカード使えました✌️(この時点で現金無し)

チケットはいつ確認されるか分からないので、無くさないように持っておかなくちゃ。

早朝だからか、車内は空いていました。時々工事現場の服を着た人たちが乗ってくるぐらい…。

日本のの電車より大きくて開放感があっていいなあ…。

そうこうしているうちに終点のヘルシンキ中央駅に到着!!

意外にも1月下旬なのに雪は降っていませんでした😳

ところでこの日の夜には、またここから出発するサンタクロースエキスプレスに乗って、ロヴァニエミに向かう予定。

機内でたっぷり寝たとはいえ、23時まで起きていられるかしら?笑

とりあえずたった1日のヘルシンキ観光楽しんできます🚶‍♀️

様々なテーマのブログ記事更新中↓

毎日の暮らしや趣味の読書や旅行について綴っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です