
アラサー夫婦のちょっと豪華なお家ホワイトデー
今年もホワイトデーの季節がやってまいりました。
バレンタインデーもお家でお祝いしたし、節約も兼ねてホワイトデーもお家で過ごすことにしました。
少し早めのお家ホワイトデー
外食も減ったし世知辛い世の中になってきてるよね〜。
と言いつつやっぱりこのイベントを完全に無視することはできません笑
ただ今年のホワイトデー当日は忙しくて時間が取れないかもしれないので、少し早めにお祝いすることにしました。
お花とケーキを準備して、お家ホワイトデーでも華やかさを。


お花は青山フラワーマーケットで。
3号のホールケーキはRONDーPOINTというチョコレート専門店で購入しました。
2つ合わせて5000円くらいかな🧐

チョコレート専門店なのに、まさかのショートケーキを購入😅しかもお店がケーキの包装に慣れていないからかケーキが固定されていなくて、持ち歩きで少し崩れちゃいました😭
でも味はおいしかったですよ。3号なので二人でぺろっといけちゃいました笑
まさかの2度目!?お家ホワイトデー
そんなわけで事前にホワイトデーをお祝いした我々。
それなのになぜかホワイトデー当日の予定が直前になって急遽キャンセルに😳
というわけで、いきなり予定が空いたので相方ちゃんが当日も軽くホワイトデーっぽいデザートを作ってお祝いしてくれました。

簡単!チョコフォンデュです。
一緒に選んだケーキも良かったけど、こっちも手作り感があって良いですね。
なんとなくだけど、手作りの方がやっぱ安くてたくさん食べられる気がするし。
こちらも二人で美味しくいただきました。
物価高?景気の悪化?イベント行事への節約意識
ちなみに去年のホワイトデーはパークハイアットでアフタヌーンティーをいただきました。
多分二人で2万円近くすると思います。
確かにあれはあれで良い思い出なのですが、それでも今年はそこまで豪華に!というよりは少し節約しつつ抑えたい!という思いの方が強かったです。
やっぱりあれだけ物価高とか景気の悪化が連日ニュースで流れていると、どうしても意識が“節約“に向いちゃうんですよね。
もうすぐ我々夫婦の誕生日も近いのですが、去年よりは縮小してお祝いするつもり。
せめてビットコインとか上がってくれないかな〜笑
様々なテーマのブログ記事更新中↓

